タイプデザイン、タイポグラフィ、タイポ-グラフィック。
文字の視覚表現を軸にしたグラフィックデザインの国際賞「東京TDC賞2021」の成果を見て頂く展覧会。
昨年はやむなく夏に会期を変更しましたが、今年は4月に戻り、2ヶ月間にわたり開催できる運びとなりました。コロナ禍でコンペティション開催が危ぶまれるなか、例年を上回る3750の応募作品(国内1947・海外1803)が35カ国から寄せられました。その成果を披露する本展では、受賞作品&ノミネート作品、122作品が展示されます。
一つのデザインにかけた膨大な時間とエネルギーなど作品の魅力はそれぞれですが、2020年という特別な社会情勢のなか生まれたデザインもあります。今年も話題にあふれる作品がそろいました。
TDC 2021 展覧会告知印刷物デザイン = Jianping He
※新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言発出をうけ、gggは【2021年4月27日(火)より臨時休館】いたします。
再開の予定につきましては、改めてwebサイトなどでお知らせいたします。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力いただけますよう、何卒お願い申し上げます。(2021.4.26)
<展覧会>
会期:2021年4月1日(木)~5月29日(土)
会場:ギンザ・グラフィック・ギャラリー (ggg)
時間:11:00-19:00 日曜・祝日休館/入場無料
住所:東京都中央区銀座7-7-2 DNP銀座ビル1F/B1F
Tel:03-3571-5206
<授賞式>
2021年4月2日(金)夜、東京ーロンドンーパリーネーフェルスー広州ー北京をつなぎ、オンラインで授賞式を行いました。
<デザインフォーラム「TDCDAY 2021」>
受賞者12組が受賞作品を中心に20分という時間枠のなかで密度の高いトークを繰り広げます。
フォーラム会場にご来場いただいたTDCDAYは、「日頃の関心だけでない多様性に出会う場所であってほしい」という願いから、半日におよぶ長時間イベントとして開催していました。
YouTube 配信となる今年もその願いは変わらず、約4時間半の1本のプログラムとして、土曜日の夕方から一気に配信します。どうぞご視聴ください。
日時:2021年4月3日(土)18:00~(予定)
Youtube配信(日英)
詳細はこちらから。
https://tokyotypedirectorsclub.org/news/tdcday2021/
<VR公開>
「TDC2021」の展覧会場の雰囲気を味わっていただく、VRのコンテンツを公開いたしました。下記よりご覧ください。
https://www.dnpfcp.jp/gallery/ggg/tdc2021pvr/index.html