TDCDafi Kühne
NUMBERS DESIGN BY
AWARD
2021
TDC賞
Dafi Kühne

The Dafi Kühne Printing Show™

Dafi Kühne|The Dafi Kühne Printing Show™

「Dafi Kühne Printing Show™」は、楽しいオンライン教育動画シリーズです。デザイナーであり、活版印刷技術者でもある私が、その印刷テクニックを紹介し、古臭い伝統印刷技術を21世紀仕様へとアップデートします。まるで料理番組のようなビジュアル・ランゲージとたとえ話を取り入れることによって、簡潔で楽しい動画ができあがりました。ショーの内容を何から何まで自分で考えたとは言いいません。昔ながらの道具と技術を斬新な方法で使う方法を見せただけなのです。そうすることで、若い世代に向けて長い歴史を持つ分野の扉を開きました。

活版印刷技術には永遠の未来があるわけではありません。プレスもタイプも、もうそこかしこでは生産されていません。活版印刷は実用面ではもはや重要な存在ではなくなってしまいましたが、500年以上もの間、商用技術として全世界で最も広く利用されてきました。活版印刷技術は私たちが持つ印刷の文化遺産の一つです。活版印刷技術によって書籍が広く普及し、知識伝播の基盤となりました。さらに、活版印刷技術はタイプ・システムを作り出しました。私たちは今でも、コンピュータでそれを活用しています。過去40年間、活版印刷技術の商業的発展は止まったままですが、私は斬新なアプローチで工程の改良を試みました。若い世代が使えるように、理解できるように、まねできるように、楽しめるように。退屈な歴史の授業は一つもありません。ちょっと楽しくて、たくさんの知識が身につく動画です。視聴して損はありません。

Dafi Kühne

Dafi Kühne
スイスのデザイナー、活版印刷技術者。自身のスタジオ「babyinktwice.ch」で、アナログツールとデジタルツールを大胆に使い、音楽、アート、建築、舞台、映画の分野のプロジェクトや製品のポスターを制作している。「PDFが最終作品としてスタジオを出ることはない」というスタジオの大原則のもとで、すべてのポスターを活版印刷プレスで印刷している。タイポグラフィを使用することが多いポスターは数々の国際的な賞を獲得し、世界中の作品展で展示されている。2016年には、Lars Müller Publishersからデザイナー・モノグラフ「True Print」が出版された。

またスイスで自身のタイポグラフィック・サマー・プログラム(www.typographic-summerprogram.ch)を運営している。スイス・タイポグラフィの新しいアプローチを学ぶ学生やプロを対象とした2週間の集中プログラムで、参加者が実際に作業を体験するワークショップ。現在よりスピーディに情報を提供できるオンライン形式で、自身の素晴らしい技術を伝える方法を模索している。「Dafi Kühne Printing Show™」は、彼自身が素晴らしいテクニックと道具を楽しく紹介し説明する動画シリーズで、誰でも自由に視聴して楽しむことができる。