TDC大原大次郎 + 井口皓太
NUMBERS DESIGN BY
AWARD
2014
TDC賞
大原大次郎 + 井口皓太

HaKU “everything but the love” Music Video

大原大次郎 + 井口皓太|HaKU “everything but the love” Music Video
大原大次郎 + 井口皓太|HaKU “everything but the love” Music Video
大原大次郎 + 井口皓太|HaKU “everything but the love” Music Video
大原大次郎 + 井口皓太|HaKU “everything but the love” Music Video

HaKU “everything but the love” Music Video(Music Video)

本作は、ロックバンドHaKU の「everything but the love」という曲のために制作された、タイポグ ラフフィのみで構成されたミュージックビデオです。 文字はすべて歌詞から起こされ、3DCG 空間上に、言葉のランドスケープとして構築しています。 曲の進行と同期して展開していくこれらのタイポグラフィは、意味を読んでいくものというより は、主観カメラのスピードに乗って、音像として体験的に知覚していく視覚言語と捉えて制作し ています。
時間、視点、スピードなどによって変化する可読性や、図像と音像の新たな知覚や環境を模索し ながら制作したこの映像が、このような大きな賞をいただけたことを、心から光栄に思います。 本当にどうもありがとうございました。

大原大次郎 + 井口皓太

大原大次郎 Daijiro Ohara
1978年神奈川県生まれ。2003年武蔵野美術大学基礎デザイン学科卒業。同年omomma設立。タイポグラフィを基軸としたデザインワークや映像制作に従事するほか、フィールドワーク<文字採集>、チャンスオペレーションによる言葉あそび<文字くじ>、重力を主題としたモビールのタイポグラフィシリーズ<もじゅうりょく>、音楽家の蓮沼執太とラッパーのイルリメと共に展開する、ライブパフォーマンス<TypogRAPy(タイポグラッピィ)>など、展覧会、ワークショップ、出版、パフォーマンスや対話の場を通して、言葉や文字の新たな知覚を探るプロジェクトを積極的に展開する。2014年JAGDA新人賞受賞。

 

井口皓太 Kota Iguchi
1984 年神奈川県生まれ。武蔵野美術大学基礎デザイン学科在学中に株式会社 TYMOTEを創立。グラフィックデザインと映像デザインを軸にCM、MV、ライブ演出や、ブランディングなど、様々なデザインワークを行っている。2014年に世界株式会社を創立。近作として体験型スポーツ映像「Kanji City Kyoto」、SOUR「Life is Music」など。受賞歴に D&AD: Yellow Pencil、The One Show: Broze Pencilなど。