TDCジョナサン・バーンブルック
NUMBERS DESIGN BY
AWARD
1995-96
一般部門:審査員特別賞
ジョナサン・バーンブルック

フィルム&ビデオ3作品 「Scottish Blood Bank」「Vicks」「Non-commercial Work」

ジョナサン・バーンブルック|フィルム&ビデオ3作品 「Scottish Blood Bank」「Vicks」「Non-commercial Work」
ジョナサン・バーンブルック|フィルム&ビデオ3作品 「Scottish Blood Bank」「Vicks」「Non-commercial Work」
ジョナサン・バーンブルック|フィルム&ビデオ3作品 「Scottish Blood Bank」「Vicks」「Non-commercial Work」
ジョナサン・バーンブルック|フィルム&ビデオ3作品 「Scottish Blood Bank」「Vicks」「Non-commercial Work」
ジョナサン・バーンブルック|フィルム&ビデオ3作品 「Scottish Blood Bank」「Vicks」「Non-commercial Work」
ジョナサン・バーンブルック|フィルム&ビデオ3作品 「Scottish Blood Bank」「Vicks」「Non-commercial Work」

フィルム&ビデオ3作品「Scottish Blood Bank」「Vicks」「Non-commercial Work」

私がなぜタイポグラフィに興味を持つのかとよく聞かれますが、、これは言語、つまり文字という記号で考えを表し、それによってコミュニケーションという難しい作業をしようとすることへの興味から来ています。テレビ向けに手がけた受賞の中に、過去一年間の私の仕事の全般を見ることができます。私が最も気に入っているのは、いくつものメディアで実験をする自由が与えられたラジオ・スコットランドの作品です。そのうちの一つは発見されたフィルムを直接利用した「Foggie Bummer」です。「Tartan Toyboys」は通常の平代アニメーションで制作し、三つめに「True Romance」は編集室に設置したビデオカメラの下にレーザー・プリントを置いて制作しました。血液銀行の作品は非常に低予算で、したがってアニメーションの利用は限定されています。最後の作品「Words」は教育ケーブルテレビ「The Learning Channel」のためのものです。

ジョナサン・バーンブルック Jonathan Barnbrook

聖マーチン芸術学校および王立芸術大学でグラフィックデザインを学ぶ。90年以降、グラフィックデザイナー、フォントデザイナーとして活動、92年にトニー・ケイ・フィルムズにディレクターとして参加。Next洋服やロンドン現代美術協会などの仕事を手がける他、「Emigre」社からいくつかのフォントを発表。現在は自社「Virus」設立準備中。数多くのテレビ広告や、Nike、Toyotaのキャンペーンにも加わった経歴を持つ。ライブ動画やタイププロジェクトを進行中。またアーティストのダミエン・ハーストと共同で本を制作中。 http://www.virus.net