TDC平野湟太郎
NUMBERS DESIGN BY
AWARD
1991
一般部門:金賞
平野湟太郎

シンボル&ロゴ/「ムーンラビット」「サリュートカンパニー」「セゾングループ」

平野湟太郎|シンボル&ロゴ/「ムーンラビット」「サリュートカンパニー」「セゾングループ」
平野湟太郎|シンボル&ロゴ/「ムーンラビット」「サリュートカンパニー」「セゾングループ」
平野湟太郎|シンボル&ロゴ/「ムーンラビット」「サリュートカンパニー」「セゾングループ」

シンボル&ロゴ/「ムーンラビット」「サリュートカンパニー」「セゾングループ」

私の主宰するデザイン事務所のシンボルマークです。イニシャルのMとRでウサギの形になっています。ラ・プラヤは、メキシコ料理のレストランです。メキシコのイメージ、サボテンや大きな帽子をモチーフにマークとロゴをつくりました。ミュージック・トゥディは、故武満徹氏が監修されていた現代音楽のコンサートです。今までの観念にとらわれない新しい音楽の世界を表すために、音符を否定する赤線を組み合わせてマークをつくりました。私はクライアントのコンセプトを常に明確にし、できるだけシンプルに親しみやすい形で表現できるように創作しています。

平野湟太郎 Kotaro Hirano

’59東京に生まれる。’80日本デザインセンター入社。’84仲畑広告制作所入社、’87同退社後、独立。’80’93猪熊弦一郎画伯に師事。主な受賞歴:デザインフォーラム’81公募展銀賞、’8249回毎日広告デザイン賞・公共福祉広告の部特選2席、’92JAGDA新人賞、’97ニューヨークADC銀賞、同優秀賞など。ラハチポスターミュージアム、ワルシャワアートミュージアム、ドイツ国立応用美術館に作品が所蔵されている。